「 月別アーカイブ:2016年06月 」 一覧
-
-
勉強ができるということ
あくまで、テストの問題が解けるとか、そういう意味での学力について。 私が思う「勉 ...
-
-
夏休みの宿題も多かった件 《体験談》
小学校の宿題で書いた宿題のボリュームについて、勢いついでに夏休みの宿題を書いてみ ...
-
-
小学校の宿題が多かった件 《体験談》
2016/06/24 塾なし中学受験の体験談 4年生, 5年生, 6年生, 宿題
中学受験と小学校生活の両立は、とても大変です。通塾しているならもっと大変です。 ...
-
-
6年生の夏休み 《体験談》
2016/06/22 塾なし中学受験の体験談 6年生, 夏休み
中学受験生らしからぬ6年生の夏休みを過ごしました。あくまで、こんな例もあったとい ...
-
-
1年生はじめての中間テスト
先月末、娘の中学ではじめての中間テストが行われました。 そしてまた期末が近付いて ...
-
-
ストレスが少なかった中学受験 《メリット》
2016/06/16 塾なし中学受験について, 塾なし中学受験の体験談 4年生, 5年生, 6年生, メリット, 親の関わり, 長女
今思えば、そんなにストレスなかったな、と思う中学受験でした。 嫉妬する相手がいな ...
-
-
中学受験で一番しんどかった時期は?《体験談》
2016/06/12 塾なし中学受験の体験談 4年生, 5年生, 6年生
3年間、駆け抜けた中学受験。一番大変だった時期ってどうだっただろう?と振り返って ...
-
-
塾なし勉強での図書館の利用
2016/06/10 塾なし中学受験について 4年生, 5年生, 6年生, 図書館
塾に行ってない子どもが中学受験の勉強をするのに、自宅ではかどるとは限りません。自 ...
-
-
塾なし中学受験の実例・竹俣紅さん
2016/06/07 その他, 塾なし中学受験について 塾なし中学受験
私がこっそりファンである、竹俣紅さん。 一目見たときから、「可愛い」と一目ぼれ。 ...
-
-
お尻を叩かないとなかなかやらない子 《体験談》
2016/06/04 塾なし中学受験の体験談 親の関わり
はい、うちの娘です。。 塾なしで中学受験を目指している子どものイメージって、かな ...