塾なしで中学受験に挑戦しました ~記録と体験談~

1日1時間程度の自宅学習で中学受験に挑戦し、第一志望の中学に合格。偏差値60の栄東中学校のこと、通信教育、模試、使った問題集などのレビュー、雑感などをつづります。

4年生から6年生までの受験勉強時間 《体験談》

      2017/05/26

塾なし中学受験をざっと振り返る 《体験談》で書いた通り、勉強時間はとても少ないものでした。

塾なし中学受験をざっと振り返る 《体験談》


だいたいですが、こんな感じ。6年生11月以降は記録してあるので正確です。

  • 4年生…週合計で5時間程度。月20時間くらい。休日に市販の問題集を解いたり。
  • 5年生…週合計で7時間程度。月25時間くらい。受験を諦めモードになり、惰性で続いていた時期も。
  • 6年生秋まで…平日1日1時間程度。週合計で10時間程度。月40時間くらい。
  • 6年生11月…週合計15時間程度、月60時間。スイッチが入りはじめました。
  • 6年生12月…週合計25時間程度、月110時間。冬休みに猛勉強。
  • 6年生1月…週合計20時間程度、月100時間。学校ある日は1日1時間程度。土日は1日6時間程度。

少ない勉強時間で効率的に出来たならば聞こえはいいですが、実際はテキストは消化できずにとばしとばし。本人のモチベーションもそこまで高くはなかったので、この少なさなのです。

塾に通っていれば塾での授業や勉強時間が最低限度保証されるため、通塾している子では家であまりやらない子も中にはいると思います。

ですが、自宅学習で勉強してないというのは、本当にそのまま穴が開いてしまうので、通塾している子にとって、塾を休んでしまうのと同じくらい重大です…。

朝勉強の取り組み

4年生の時は、今までになかった朝勉強をしようともくろみましたが、なかなか習慣にならず挫折を繰り返しました。チャレンジもやっていたので、チャレンジを朝にやって中学受験講座を夜にやっていたりしていました。

5年生の時には朝勉強を30分くらい。漢字(プレジデントファミリーの付録)、理科や社会の問題集など。

20160210_025159880_iOS

6年生になると成長ホルモンのせいなのか分かりませんが、朝が以前より苦手になり、5分から10分しか出来なくなりました。やっていたのは、中学受験講座についていた計算と一行題です。他にも用意していましたが、なかなか朝起きれませんでした。
20160225_052820186_iOS20160225_052838888_iOS

受験1か月前にはそれに漢字もプラスして合わせて10分程度でやっていました。それと小学生新聞をざっと読み。起床時間は6時50分くらいで、7時を過ぎることもしばしば。私はせめて6時半と思っていたのですがなかなか…。ちなみに登校は7時40分でした。

受験後には、漢字検定の取り組みを朝15分。受験が終わった翌日からスタート。学習の習慣を持続するのにちょうどよかったかと思います。短いですが。中学に通学するようになったら、朝も早くなるので基礎英語だけ取り組む予定です。

就寝時間は夜9時

就寝時間は3年生のうちは8時半。4年生から夜9時でした。6年生になっても9時で、朝学習を増やそうと試みましたが上記の通りなかなかできませんでした。

平日の取り組みと学校の宿題

平日は習い事の時間や宿題の時間などに追われ、朝勉強をのぞくと1時間も勉強できない日が多かったです。ゼロという日も珍しくありませんでした(しかも6年生で)。

学校は宿題をみっちり出すところだったので、音読、漢字学習、算数プリント、自主学習などがセットになっています。漢字学習はドリルに丁寧に意味調べや熟語を書いたりして時間がとてもかかりました。娘は手を抜かず、字もきっちり丁寧に書いていて先生によく褒められたコメントが書いてありました。自主学習は好きなことを学習してもいいのですが、受験勉強の一部を自主学習にすればいいのにと思っていたら、副教科のものばかりやっていました(家庭科とか音楽とか)。

そんな調子なので、宿題に取り組むだけで早くて30分、通常1時間くらい掛かっていました。受験勉強の方が短くなることはしょっちゅうでした。

同じ学校で中学受験する子はとても少ないのですが、その子たちはどうしていたんでしょう…。聞く機会がなかったのが残念です。

11月から夜10時にするも挫折

6年の11月になって、もう秋なのにいくらなんでも勉強時間が少なすぎるのではないかと、夜10時まで勉強することを私から提案しました。そして、11月から夜10時まで取り組ませることにしました。このころ、studyplusに娘の勉強時間を正確に記録をはじめました。勉強時間の積み重ねが励みになると思ったからと、分析に使えると思ったからです。

しかし、夜10時にしたらしたで朝ますます起きれなくなり、起きても眠そうで冬休みにもとの9時にもどしました。中学に入ったらどうするんだ、という思いもありますが、あまり無理させたくないという思いがありました。

冬休みは学校がないので自宅学習できるので夜9時就寝でも大丈夫でした。冬休み明けには早速1月の受験がはじまり、体調管理もあり平日も夜9時就寝をキープし、平日は1日1科目づつ日替わりで学習し、土日は過去問に取り組みました。

6年11月からの記録

studyplusで正確に計った記録です。その頃は、私が50分づつ勉強時間を区切っていたので、トイレ休憩などの時間も設けました。今まではおおざっぱすぎてトイレにさぼる時間が多かったので…。

time

見ての通り、算数が時間にして半分を占めています。テキストを飛ばし飛ばししていたほとんどは算数だったのでその消化にあたったり、算数が一番足を引っ張っていたので算数が多くなりました。

6年11月以降の勉強時間はまた別の記事で詳しく書くことにします。

ad336

ブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村
 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村
自宅学習で中学受験に挑んでいるブログの数々。参考になります

 - 塾なし中学受験の体験談 , , ,