塾なしで中学受験に挑戦しました ~記録と体験談~

1日1時間程度の自宅学習で中学受験に挑戦し、第一志望の中学に合格。偏差値60の栄東中学校のこと、通信教育、模試、使った問題集などのレビュー、雑感などをつづります。

英検1級合格(母)英検と大学受験を考える(1)英検各級のレベルと大学入試について

   

私ごとですが、先日英語検定1級に合格しました。

子どもではありません。このテーマのブログなら普通は子どもだろう、と思われる方が多いと思いますが、私です、すみません。

ちなみに子どもは3級以降英検は受験しておりません。

ですが、1級まで合格した私だからこそ、英検に取り組むということが中学生や高校生にとって学校生活や試験などでどの程度有利になるか、高校受験や大学受験とどう関わることができるのか、試験の難易度を知っている私目線で語ってみたいと思います。

英検は英語のレベルアップに役に立つ

私はなんとなく、英語が上手くなりたい、もっと理解できるようになりたい、そんな気持ちで大人になってから英語学習を趣味として始めました。しかしぼんやりした目標っていくらやっても「伸びない」のです。

そこで、英検を軸として「試験まであと○か月」というプレッシャーが結果的に英語力を伸ばすことができたと思っています。私は高校生時代に2級に落ちていたので、2級に再チャレンジするところから始めました。

また、英検は4技能(リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング)を図る試験です。それぞれどのスキルも必要とされていますので、勉強をするときにも4技能高めようと意識することができます。

英語検定のそれぞれのレベルからおすすめの取得時期

ここからは、ガッツリ幼少期から英語漬けだったり、海外と行き来して英語にすでに慣れ親しんでいる方というより、周りに英語を流暢に話す人はいない、英語を話す機会は授業だけ、家で自主的に取り組むパターンの人向けの話になります。ちなみに私もそうです。

また、あくまで英検受験は任意のものなので、やりたくなければやらなくてもいいものです。面接とかありますし…。なので学校選びの際も「英検押し」のところを受け入れられるか否か、というのも一つの判断基準にしてもいいと思います。

3級のレベル

3級は中学終了レベルです。中学2〜3年のうちに取るのがおすすめ。はじめて面接の試験があります。あがり症な人はたくさん練習して臨みましょう。

準2・2級のレベル

英語が得意なお子様は中学生のうちに先取りで挑戦がおすすめ。2級は高校終了レベルです。2級を早いうちにとってしまうと後の英語の授業や試験が楽に感じられるでしょう。

また、2級以上になると、大学入試で外部試験利用入試を利用することができます。試験が免除になったり、英語の得点換算に利用できたりします。

狙っている大学の入試の条件をチェックして計画的に取得するのがおすすめです。※取得時期に条件がある場合がありますので、取得が早すぎると受け直す必要が出てくる可能性がありますので注意してください。(参考:【英検 GMARCH】英検2級が使えるGMARCHの学部はどこ?(武田塾)

https://www.takeda.tv/minamiurawa/advice/post-136282/

準1級レベル

英検の公式によると、「社会生活で求められる英語を十分理解し、また使用することができる。」とあります。準1級レベルから、英語ニュースなどを英語のまま理解することができるようになります。英検準1級を取得しておくと、圧倒的に他の生徒と差をつけることができます。早稲田やMARCHの特定の学部でも入試で有利になります。
(参考:【大学情報】英検準1級が利用できる大学を紹介【早慶・MARCH】(武田塾)

https://www.takeda.tv/mizonokuchi/blog/post-187203/

語彙レベルは8000語程度です。語彙は高校生で習う範囲を超えていますが、早くから大学受験レベルの勉強をしているのであれば、語彙さえ覚えれば勢いで取得は可能です。また120から150ワードの英作文に取り組むことで、英作文が課される入試に向けて実力をつけることができます。

ただし、かなり難しいです。英語が得意な中高生はぜひチャレンジする価値があります

英検1級レベル

語彙レベルは12000語程度です。中高生のうちにここまで目指すのはかなり大変です。準1級を中学生のうちに取得してしまい、更なるレベルアップを図りたいと考えている中高生ならチャレンジしてみてもいいと思います。

大学入試では英検1級と英検準1級で優遇措置に差がないようですので(あくまで私が調べたところによると)、大学生になってから英検1級を取るのがお勧めです。大学受験できっちり文法や構文を身につけているので、あとは語彙を身につけるだけです。

また、英検1級は社会的な視点を表現することを求められますが、大学では留学生と交流したり、社会問題を討論するクラスを受講するなど、取り組みやすい環境が整っています。現代社会や歴史などの観点も大学受験直後なら豊富に頭に入っていることでしょう。

次回は、英検準1級の合格のコツを書く予定です。

ad336

ブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村
 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村
自宅学習で中学受験に挑んでいるブログの数々。参考になります

 - その他 ,