5年生の後半から首都圏模試
2017/03/06
模試の結果を報告すると書いておいて、いまだ書いてなくてすみません。少し間を置きたかったのでご了承ください。今年から徐々に小出しに出していきます。
まずは、四谷大塚主催の全国統一小学生試験の5年生の時の結果と、5年生の後半から首都圏模試を2回受験したので、それらをまず報告していく予定です。
5年生の立ち位置を知るために…
ベネッセの中学受験講座をのんびり続けていた当時、立ち位置をそろそろ知る必要があるな、と思っていました。
6年生になると、四谷大塚の合不合を受けてみよう、と思ったのですが、5年生はどうしよう?と。いつまでも全国統一小学生模試はなんか違う気もしますし。
各塾の5年生用模擬テスト
- 四谷大塚…志望校判定テスト9月・1月に開催。
- 日能研…実力判定テストほぼ月1開催。PRE合格判定テスト…12月開催。
- SAPIX…志望校診断サピックスオープン 9月・11月開催。
…と色々あったのですが、それぞれの塾色が強そうだな、という思い込み(実際は分かりません)というのと、娘の実力的にはきっと歯が立たなそうだという恐れがありとても申し込む勇気が出ませんでした。(きっと進度も違うだろうし)
…というわけで、門戸が広そうで、比較的易しいらしい?塾カラーがないという首都圏模試を5年生の12月にはじめて受験することにしました。
首都圏模試
統一合判とも呼ばれているらしいです。どなたかのブログでそのように書いている人もいて、最初は何のことだか分かりませんでした。
5年生は5回開催。7・9・10・12・1月に開催です。娘は4回目と5回目を受験することに。
会場はどこかの中学校から選択します。その中学校の説明会もセットになっていて、少しでも興味があるとその中学校を選ぶとよいです。栄東中学校も会場の一つとなっていて選びました。
思った以上に好成績
いくら首都圏模試が易しめの模擬テストときいていても、自宅学習だけしていた我が家の場合、それでも歯が立たなかったらどうしようと実はビクビクしていました。しかし、思ったよりかはいい成績だったので少しびっくりしたのと同時に、少しホッとしました。
それと、首都圏模試は5年生と6年生のはじめのあたりは、試験範囲がはっきり書いてあるんです。進度が違いそうな他塾よりもありがたい情報ですよね。
首都圏模試のすすめ
中学受験講座での自宅学習している方は、一部の難関校狙いの人を除いては首都圏模試をおすすめします。
基本を忠実にしたテストとなっており、今まで勉強していたことが無駄になってないと自信につながりますし、難関校狙いでなければ判定もそれなりに信頼性があると考えられるからです。
それでも、もし中学受験講座で難関校を狙っているならば、他塾の模試と合わせてみるといいのではないでしょうか。ただ6年生の合不合でもある程度十分な気がします。