塾なしで中学受験に挑戦しました ~記録と体験談~

1日1時間程度の自宅学習で中学受験に挑戦し、第一志望の中学に合格。偏差値60の栄東中学校のこと、通信教育、模試、使った問題集などのレビュー、雑感などをつづります。

制服採寸(地元公立・進学中)《体験談》

   

中学に合格し、いよいよ進学先が決まると制服採寸がありますね。

娘の場合、公立に行く可能性もあるので、公立中学校と進学先中学校、両方の制服採寸をしました。

公立中の場合は小学校で

まず、公立中の場合は制服がバザーに出ることがあり、それも狙ってました。娘は直前まで公立に行くのか?と迷わせていたのでいざというときのためにバザーで制服を手に入れておきたかったんですよね。

しかし、バザーでは出遅れて入手できず。。結果オーライですが。

公立中学の制服採寸は、小学校の放課後の時間に行われました。なぜか、2つの業者があるんです。生地の種類が微妙に違い、値段にも差が出ています。高い方はクーポンなどをつけて差を縮ませている努力が見えます。

制服採寸をしていると、同級生たちが制服の袖を通す姿が何となく感慨深いというか、「ああ、みんな中学生になるのね」という気持ちになりました。男子は学ランなので、それもまた、変な気分で…。

制服のほか、ジャージや上履きなど、いくつ購入するかなど、大きめにするとか結構難しいです。成長期になるので、どれくらいあと成長するか読まないと行けません。男の子はとくに難しそう。

進学校の制服採寸

小学校は放課後に行われましたが、進学先の中学校では指定された時間の9時~12時(うろ覚えです)というおおざっぱな時間に行けばよかったので楽でした。というのも、小学校では皆が行列を作って順番待ちするのでなかなか回ってこず…。おおざっぱに時間を指定された進学先中学校の方が待ち時間が短くて済みました。

制服は一着分、ワイシャツは2枚、ジャージはズボンを2種類、体操着は2枚、運動靴は指定じゃなくてもいいけど一応購入、などなど…。

割とスムーズに決められて良かったです。制服は3月の下旬に到着しました。

公立中学の制服業者に断りの電話を入れる

制服採寸をする時に、「国私立に進学するかもチェック」みたいな欄があったんですよ。それで一応チェックを入れておくと、業者の人が「決まったらすぐ連絡くださいね」と言っていただきました。

制服とジャージ業者は別なので、進学先が決まったらそれぞれに断りの電話を入れました。

 

ad336

ブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
にほんブログ村
 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村
自宅学習で中学受験に挑んでいるブログの数々。参考になります

 - 中学生活, 塾なし中学受験の体験談